雲のまにまに

サイクリングの面白さに目覚めた中年男性の記録を綴っています。たまに写真と登山も。

令和初ハイクに行って来ました

先日は体調不良で見送った、令和初ハイクに行って来ました。

令和初ハイクに選んだ山は、青梅の名峰御岳山。

f:id:simando:20190524184928j:plain

御岳山とは

東京都青梅市にある標高992mの山。山頂に御嶽神社が建立されており信仰の地でもあります。鍋割山や大岳山など、奥多摩の山へ縦走することもできます。

ハイキングコース

滝本駅→御岳山(御嶽神社)→七代の滝→綾広の滝→富士峰園地→御岳山駅

出発します

ケーブルカーは使わずに、表参道を登ります。舗装された杉並木道で、歩きやすいですが登山している気分はゼロです。

f:id:simando:20190524190323j:plain

たまに根の部分が空洞になっている杉の木があります。秘密基地みたいで潜ってみたくなりますね。

f:id:simando:20190524191030j:plain

ケーブルカーの高架。汚れ具合が魅力的です。

f:id:simando:20190524191339j:plain

ガザガザと音がするので振り向いてみたら、黒い影が・・・

f:id:simando:20190524191444j:plain

ニホンカモシカでした。熊じゃなくてよかった。

f:id:simando:20190524191526j:plain

1時間ほど歩いたところで、御師集落に到着。

御師集落とは、御嶽神社へ参拝する人々のお世話をする人、御師が暮らす集落のことです。

f:id:simando:20190524191607j:plain

神代ケヤキ

幹の太さが8.2mあるとか。

f:id:simando:20190524191748j:plain

御嶽神社に到着。

f:id:simando:20190524192040j:plain

無事に下山できるようにお祈り。

f:id:simando:20190524192312j:plain

境内の奥に御岳山山頂があります。

f:id:simando:20190524192350j:plain

参拝を終えたので、七代の滝に向かいます。

ようやく登山道らしくなってきました。

f:id:simando:20190524192436j:plain

七代の滝の前に、長尾平の展望台からの景色を楽しみます。

景色の先はあきる野市方面のだと思われますが、よく分かりません。

f:id:simando:20190524192528j:plain

青い空に白い雲、そして新緑眩しい山。ザ・田舎って感じがします。

f:id:simando:20190524192542j:plain

ヤマツツジも綺麗に咲いていました。クロアゲハが何羽も蜜を吸っていたのですが、撮影はできず。無念。

f:id:simando:20190524193208j:plain

展望を楽しんだので、七代の滝を目指します。

f:id:simando:20190524193854j:plain

七代の滝に到着。

三脚を持って行かなかったのですが、なかなかいい感じに撮影できました。

f:id:simando:20190524193755j:plain

続いて綾広の滝を目指します。

綾広の滝へ向かう途中にある天狗岩。

f:id:simando:20190524194537j:plain

岩の上に天狗様が!!

f:id:simando:20190524194550j:plain

ロックガーデン。

ここも楽しみにしていた場所の一つ。

今日は真夏日でしたが、小川のせせらぎが涼しげで気持ちよかったです。

f:id:simando:20190524194657j:plain

f:id:simando:20190524194709j:plain

f:id:simando:20190524194721j:plain

綾広の滝に到着。

f:id:simando:20190524194900j:plain

元気があれば、この後奥の院にも行くつもりでしたが、元気が足りなかったので下山します。

最後の元気を振り絞って、富士峰園地からの展望。東京タワーやスカイツリーが見えるようですが、よく分かりません。

f:id:simando:20190524195315j:plain

帰りは、ケーブルカーで下山しました。

パスモが使えて便利でした。

f:id:simando:20190524195503j:plain

最後に

ケーブルカーで登ると獲得標高が少なそうな気がしたので、登りは歩いたのですが、予想したよりもアップダウンが激しいコースだったのようで、獲得標高が1200mを越えていました。これならケーブルカー使って奥の院まで行った方が良かったかも。

 

初心者向けのハイキングコースですが、ところどころ急坂の場所があるので、ストックがあった方が歩き易いコースでした。

 

今回から登頂記念にピンバッチを買うことにしました。

飽きずに集められるかな?

f:id:simando:20190524201208j:plain